ベイトフィネスロッドリメイクへの野望8
完璧に完成させるなら一つ一つ作業を丁寧にすること、それがビルド鉄則です。
先週は、ブランクとグリップ部のパイプとの接着、リールシート内のパイプ接着、フロントグリップ接着までしています。
ちゃんとくっ付いてるでしょうか?

大丈夫でしたww
エポキシは稀に硬化不良するのでチェックは大事です。
硬化不良するのは
主剤と硬化剤の混合比がアカン場合。
主剤と硬化剤の撹拌が不十分な場合。
に絞られるかと。
撹拌、これが特に重要で、イメージ的には納豆を混ぜるごとくネリネリしてドロッと白濁するくらいまで混ぜます。
ドロッと白濁。。。。
今週はグリップの作り込みをしています。
リールシートのグリップ(コルク)とリアのグリップ(EVA)をくっつけましょう。
こんな感じです。



あまり変わり映えしませんが。。。。
これらがくっつけば、後はいよいよガイドのスレッド巻きと飾り巻きに
入っていきます。
本当は一気呵成にパーツをくっつけてしまいたいのはヤマヤマですが、
そこはグッと我慢の3秒間。辛抱辛抱辛抱。
だいたい勢いに任せると完成してからアラが目立って後悔するものが常で
ロクな事はないのです、これは断言します!
完成までの進捗状況 20%(それなりに進んで来たww)
「アァ、デモ、ホントウハツリニモイキタイ。。。」
先週は、ブランクとグリップ部のパイプとの接着、リールシート内のパイプ接着、フロントグリップ接着までしています。
ちゃんとくっ付いてるでしょうか?

大丈夫でしたww
エポキシは稀に硬化不良するのでチェックは大事です。
硬化不良するのは
主剤と硬化剤の混合比がアカン場合。
主剤と硬化剤の撹拌が不十分な場合。
に絞られるかと。
撹拌、これが特に重要で、イメージ的には納豆を混ぜるごとくネリネリしてドロッと白濁するくらいまで混ぜます。
ドロッと白濁。。。。
今週はグリップの作り込みをしています。
リールシートのグリップ(コルク)とリアのグリップ(EVA)をくっつけましょう。
こんな感じです。



あまり変わり映えしませんが。。。。
これらがくっつけば、後はいよいよガイドのスレッド巻きと飾り巻きに
入っていきます。
本当は一気呵成にパーツをくっつけてしまいたいのはヤマヤマですが、
そこはグッと我慢の3秒間。辛抱辛抱辛抱。
だいたい勢いに任せると完成してからアラが目立って後悔するものが常で
ロクな事はないのです、これは断言します!
完成までの進捗状況 20%(それなりに進んで来たww)
「アァ、デモ、ホントウハツリニモイキタイ。。。」