ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

日々悶絶のフックオフ

金も時間も無いが釣りには行きたいこのジレンマを切々と訴えます。

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる

   

先日、竿の解体にその脅威の性能を発揮したミニルーター。
【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
まだパーツが残っているため今回は続編として解体の続きをしてみます。

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
今はこの状態です、リールシートと白いアーバー、カーボンリングやチェックが残っっていますね。

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
リールシートのEVAをさっさと剥ぎ取り、難関のリールシート解体に入ります。

今回もノコギリ刃で切り刻んでみます。
【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
固い所は避けてプラの薄い部分(白い矢印)方向に左右で切り込みを入れカチ割る計画ですが、

今回もウィ〜んという怪しいモーター音と振動に官能を感じながら打ち震える変態タングステンさんです。

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
難なくカチ割れました!

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
次はこのカーボンリングですね、
もはや余裕です。

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
官能しつつあっさり取れました。

ミニルーター、気持ちいい素晴らしい!!

残ったアルミチェック、これもノコギリ刃で切ってみようかと思いましたがやめておきました。チャッチャとライターで炙って緩くなった所を外したらコロッと取れました。
【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる

大体いつもリールシートとチェック外しに数時間を費やし悪戦苦闘していたのですが、今回もかなり楽チンに作業が終わりました。

「金欠病も回復してきたのでいよいよロッドビルディングのパーツでも買おうかと思います。いや、思っていました。が、呪術廻戦の漫画とゼルダの伝説(中古)を衝動的に買ってしまった学習能力皆無のタングステンさんでした。(あ〜楽しみ〜♪)」


【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
乙骨が繰り広げる死闘が熱い〜!

【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
リンクが繰り広げる冒険にワクワク〜!



このブログの人気記事
フェザージグ自作(2021年新色)
フェザージグ自作(2021年新色)

2020年至福のベストアイテム
2020年至福のベストアイテム

ラビットゾンカーを下準備する(その2)
ラビットゾンカーを下準備する(その2)

メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ
メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ

フェザージグ自作(色々リニューアル中)
フェザージグ自作(色々リニューアル中)

同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
管釣りロッドを自作する
ガイドセッティングを考える
鯵道5Gをリメイク(遂に完成)
鯵道5Gをリメイク
ミニルーターで釣竿を解体してみる
アジングロッドが改造できた
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 管釣りロッドを自作する (2024-01-28 17:28)
 ガイドセッティングを考える (2022-11-18 23:49)
 鯵道5Gをリメイク(遂に完成) (2022-11-12 23:52)
 鯵道5Gをリメイク (2022-10-23 23:32)
 ミニルーターで釣竿を解体してみる (2022-08-12 20:03)
 アジングロッドが改造できた (2022-03-12 22:04)



この記事へのコメント
仕事が早くなりましたねー
出費に見合った分を働いてもらえているご様子
どんな形にリボーンするのか楽しみです。
HAL
2022年08月25日 04:49
HAL様、いつもコメントありがとうございます。
暑い部屋で長々と過ごせないので最近釣り活を行っておらず、ルーター編をまた書いてしまいました。
どうも気温が25度を下回らないと釣りモードにならないみたいですね。
なのでクーラー効いた部屋で漫画読んでゼルダしていましたがそろそろ竿作りを開始しようと重い腰を上げつつあります。

タングステンタングステン
2022年08月26日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
    コメント(2)