フェザージグ自作(作り散らしました)
前回通天湖でカスリもせず坊主に終わったタングステンさんですが、
意外と今は清々しい気分。
というか坊主をくらってしまうことに慣れただけとも言いますがー(棒)
何か色々とフェザーをタイイングしたい衝動が湧いてきたので釣行後に作ってみた物をアップしてみます。

まずはシャフト仕様ですね。

何となく気が向いたので作ってみました。
今までありそうでなかったブラックとオレンジの組み合わせ。
スプーンの2トーンカラーって、イマイチどういうシチュエーションで使えば良いかイメージが湧きませんがこの組み合わせだとスモラバぽいので気兼ねなく使えるかもですね。

追加で作ったオリーブカラー。
オリーブカラーは今後積極的に使ってみようかなと密かに思っているので戦力増強に。
「とはいえこのシャフト仕様、今ひとつ使い方がわかっていないのですがーー(棒)」
お次は普通のライトなやつ。

これもニューカマー、「ブラック+ピンク」
ちなみにこれはウエイトの入っていない「ゼロウエイト仕様」
どうですか!画期的な釣り方を開発したので専用モデルで作りました!
「と言いたいところですが、作業中に他の事考えていてウエイト入れるの忘れてました」
ダウンショットにでもつけてやりましょうかね。
ブラック+チャートも追加。

この色も良きですね。

ついでのオリーブw
お次はクルクルするやつ。

また新たなジグヘッドを見つけてしまいました。
もうクルクルするやつはこれで良いんじゃないかと思うくらいタングステンさんの理想が詰まったジグヘッドです。

モールでも作ってみましたがこっちの方が釣れそうな気分になりますね。

ついでに作った「スプラトゥーンカラーw」
わかる人にはわかるはず。
(ちなみにタングステンさんはリッター4K大好き)
今回のメインディッシュ、「チャター」

これはですね、フェザーによるファーストムービングを作るというタングステンさんの宿願なのですよ。
あれこれ試行錯誤してたのですが、もう諦めてほったらかしにしていました。

どうも今までのはブレードの取り付けが悪いようで、ブルブルしない時がよくあるのです。ここを改良したかったのですが、いいアイデアが思いつきませんでした。
ある日トイレにこもって放出している時にアイデアが浮かびました。
で、思い切ってヘッド構造をリニューアルしてみたのがこれ。

名付けて「ロングノーズ機構w」
これだとブレードの可動域が広くなったのでうまく動くはずですが。
うまく泳ぐといいな〜
もっとついでに作ったホワイト+イエロー。

これも早くに作っていてもおかしくない組合せですが、何故に作らなかったのでしょう?
こうして作ったフェザー達ですが、一番改良しているのは
「ゾンカーの毛のカット」
画像じゃ全然分からないですが、結構試行錯誤してカットしています。
少しづつカットのコツも理解ができてきました。
そのままカットせず使ってもいいですが、カットした方が水中でのシルエットがくっきりするような気がします。
「思いつくままに作り散らしたのでもう十分に堪能しました。
でもゴールデンウィークはこれから。何もすることが無くなってしまいすっかり困ってしまいました。もう少し小出しで作業すれば良かったと今更ながらに後悔しているタングステンさんでしたw」
意外と今は清々しい気分。
というか坊主をくらってしまうことに慣れただけとも言いますがー(棒)
何か色々とフェザーをタイイングしたい衝動が湧いてきたので釣行後に作ってみた物をアップしてみます。

まずはシャフト仕様ですね。

何となく気が向いたので作ってみました。
今までありそうでなかったブラックとオレンジの組み合わせ。
スプーンの2トーンカラーって、イマイチどういうシチュエーションで使えば良いかイメージが湧きませんがこの組み合わせだとスモラバぽいので気兼ねなく使えるかもですね。

追加で作ったオリーブカラー。
オリーブカラーは今後積極的に使ってみようかなと密かに思っているので戦力増強に。
「とはいえこのシャフト仕様、今ひとつ使い方がわかっていないのですがーー(棒)」
お次は普通のライトなやつ。

これもニューカマー、「ブラック+ピンク」
ちなみにこれはウエイトの入っていない「ゼロウエイト仕様」
どうですか!画期的な釣り方を開発したので専用モデルで作りました!
「と言いたいところですが、作業中に他の事考えていてウエイト入れるの忘れてました」
ダウンショットにでもつけてやりましょうかね。
ブラック+チャートも追加。

この色も良きですね。

ついでのオリーブw
お次はクルクルするやつ。

また新たなジグヘッドを見つけてしまいました。
もうクルクルするやつはこれで良いんじゃないかと思うくらいタングステンさんの理想が詰まったジグヘッドです。

モールでも作ってみましたがこっちの方が釣れそうな気分になりますね。

ついでに作った「スプラトゥーンカラーw」
わかる人にはわかるはず。
(ちなみにタングステンさんはリッター4K大好き)
今回のメインディッシュ、「チャター」

これはですね、フェザーによるファーストムービングを作るというタングステンさんの宿願なのですよ。
あれこれ試行錯誤してたのですが、もう諦めてほったらかしにしていました。

どうも今までのはブレードの取り付けが悪いようで、ブルブルしない時がよくあるのです。ここを改良したかったのですが、いいアイデアが思いつきませんでした。
ある日トイレにこもって放出している時にアイデアが浮かびました。
で、思い切ってヘッド構造をリニューアルしてみたのがこれ。

名付けて「ロングノーズ機構w」
これだとブレードの可動域が広くなったのでうまく動くはずですが。
うまく泳ぐといいな〜
もっとついでに作ったホワイト+イエロー。

これも早くに作っていてもおかしくない組合せですが、何故に作らなかったのでしょう?
こうして作ったフェザー達ですが、一番改良しているのは
「ゾンカーの毛のカット」
画像じゃ全然分からないですが、結構試行錯誤してカットしています。
少しづつカットのコツも理解ができてきました。
そのままカットせず使ってもいいですが、カットした方が水中でのシルエットがくっきりするような気がします。
「思いつくままに作り散らしたのでもう十分に堪能しました。
でもゴールデンウィークはこれから。何もすることが無くなってしまいすっかり困ってしまいました。もう少し小出しで作業すれば良かったと今更ながらに後悔しているタングステンさんでしたw」
フェザージグを自作(続色々と作る)
フェザージグ自作(色々と作る)
フェザージグを自作(単なる暇つぶしに)
フェザージグ自作(ダウンショットを改良)
フェザージグ自作(ワームに似せる2)
フェザージグを自作(ドラゴンで作る)
フェザージグ自作(色々と作る)
フェザージグを自作(単なる暇つぶしに)
フェザージグ自作(ダウンショットを改良)
フェザージグ自作(ワームに似せる2)
フェザージグを自作(ドラゴンで作る)
この記事へのコメント
時折漫画で見る、完敗した時の清々しさですね
チャター系、苦手です
何故か釣れるイメージが湧かない
使えるエリアなら、ビッグフィッシュなヤツが1番出所が多いですね
GWはまだ始まったばかりです
チャター系、苦手です
何故か釣れるイメージが湧かない
使えるエリアなら、ビッグフィッシュなヤツが1番出所が多いですね
GWはまだ始まったばかりです
HALさま、コメントありがとうございます。
チャターは釣果がどうのこうのより何よりも投げてるだけで面白いから使っているのもありますね。
更に釣れてくれれば一興、てな感じですw w
チャターは釣果がどうのこうのより何よりも投げてるだけで面白いから使っているのもありますね。
更に釣れてくれれば一興、てな感じですw w
本日通天湖に行って来ましたが、激渋でした。放流2日目までは釣れてたそうですが、パタリと釣れなくなったみたいです。( ノД`)…
イッシーさま、コメントありがとうございます。
ブログ拝見しましたが絶好調じゃないですか。
渋い中であれだけ釣られるのは流石ですね、感服いたしました!
いやはやお見事です。
ブログ拝見しましたが絶好調じゃないですか。
渋い中であれだけ釣られるのは流石ですね、感服いたしました!
いやはやお見事です。
トラウトガムのネコリグが無かったらヤバかったです( ノД`)…ピンチはチャンスと言ったところでしょうか…みんなはトルネードで釣られてましたが、ミミズっぽい動きがいいのではないかと思います。