ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

日々悶絶のフックオフ

金も時間も無いが釣りには行きたいこのジレンマを切々と訴えます。

ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7

   

決してサボってはいません、小さな事からコツコツと進めています。

フロントのEVAグリップがようやく到着したのでひたすら地味な作業を
こなしておりました。
一応部品の切り取り!?カットは終わりました。
仮組みするとこんな感じで。ドン!
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7
デザインは「派手で尖ったもの」より「ベーシックだけど無駄が無い」のが好みなので、
こんな感じにしてみました。個人的には非常にエロくなりました。

作業内容ですが。
「フロントグリップとリールシートのカット。」
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7
購入時点では少し長いのでカットして詰めます。フロントグリップが寸詰まりなのが
好みなので1cm程詰めました。カットして面を紙やすりでならしてツラを合わせます。
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7

次、「グリップのカットとカーボンパイプのカット」
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7

それぞれコルクとEVAのグリップをカットします。
カットのし易さでは断然EVAが楽!今回はフロント(コルク)を80mm→70mm、
リア(EVA)を80mm→63mmにカットしています。
カーボンパイプは全長を6ft4inにしつつ、グリップ長も21cm取って構造的に問題
無いか見ながら長さを決めます。(このパイプとブランクの接合部が短くなるようなら
長さを調整しないと耐久性が弱くなる)
実際は問題無かったのでちょん切る!

パイプがカットされる。。。。。か。

う〜ん、いいかも♪
唯一アカンのがこれ、傷!
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7

開封してから傷を見つけたので返品も出来ず。。。悔

後はエポキシでくっつけていきます。

それと並行してラッピングのサンプル作ってます。
今回はネイビーを基調にしており、こんなイメージです。
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7
上下の違いは何かというと、上(赤スレッド使用)、下(蛍光赤スレッド使用)
だけの違いなのです。
どっちがいいか結構迷ってます。

「みなさん、どちらが好みでしょうか?」



このブログの人気記事
フェザージグ自作(2021年新色)
フェザージグ自作(2021年新色)

2020年至福のベストアイテム
2020年至福のベストアイテム

ラビットゾンカーを下準備する(その2)
ラビットゾンカーを下準備する(その2)

メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ
メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ

フェザージグ自作(色々リニューアル中)
フェザージグ自作(色々リニューアル中)

同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
管釣りロッドを自作する
ガイドセッティングを考える
鯵道5Gをリメイク(遂に完成)
鯵道5Gをリメイク
【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
ミニルーターで釣竿を解体してみる
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 管釣りロッドを自作する (2024-01-28 17:28)
 ガイドセッティングを考える (2022-11-18 23:49)
 鯵道5Gをリメイク(遂に完成) (2022-11-12 23:52)
 鯵道5Gをリメイク (2022-10-23 23:32)
 【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる (2022-08-20 23:29)
 ミニルーターで釣竿を解体してみる (2022-08-12 20:03)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ベイトフィネスロッドリメイクへの野望7
    コメント(0)