ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

日々悶絶のフックオフ

金も時間も無いが釣りには行きたいこのジレンマを切々と訴えます。

アジングロッドをベイトロッドに改造

   

しばらく消息不明となっていましたが無事に年越しが出来ました。
今年も宜しくお願い致します。

ブログ放置していましたが、先月からずっと竿作りに勤しんでおりました。

「それはアルファス様専用ロッド」
アジングロッドをベイトロッドに改造

使っていたABUのスピニングロッドですが、惚れ込んだ鯵道5Gにスピニングの座を奪われたためベイトロッドに改造してイメチェンさせてみました。

元はこちら
アジングロッドをベイトロッドに改造

改造してフェザージグ用ロッドとして使っていました。
アジングロッドをベイトロッドに改造

ロッドを作る度にスキルアップしているもののアジングのソリッドティップロッド。
嫌になるくらいに作業性が悪いですね・・。
タングステンさん本当にもう大変でした。

しかしながら過去にないくらい完成度は高く、

ティップのソリッド部分は全てパープルで統一。
アジングロッドをベイトロッドに改造

ベリーからバットまでのガイドはパープルをごく僅かに入れ込み、ブラックで。
若干色の違いが分かりにくいですが・・・
アジングロッドをベイトロッドに改造

フロントのリールシートのロックナットは極限まで最小化しアルファス様をつけるとツライチに。
アジングロッドをベイトロッドに改造

「この辺りがアルファス様専用の所以。あぁ、まさにシンデレラフィット!」

でも実は・・・SSAirでも
アジングロッドをベイトロッドに改造
フィットしてます、本当はダイワリール専用なのね。

金属パーツは今回シンプルにシルバー。グリップはコルクとEVAの組み合わせに。
(何となくかっこよく見えるから)
アジングロッドをベイトロッドに改造

カーボン部分はパープルとブラックの飾り巻きを入れております。
シンプルにスレッド1本で巻いてみました。
アジングロッドをベイトロッドに改造
アジングロッドをベイトロッドに改造

「まさに女王様の網タイツ仕様」

そしてパープルのスレッドを入れたのはアルファス様のザイオンノブ(マジョーラ)と色を合わせるため。
アジングロッドをベイトロッドに改造

元は超軽量リグのアジングロッドなのでトラウトルアーでも汎用性が出せそうです。

もう非の打ちようがありません。(色んな意味で)

例えるなら、うだつの上がらない地味な子が一念発起で転職したら何故かSMの女王様になって天賦の才を発揮したようなものでしょうか。
アジングロッドをベイトロッドに改造

「網タイツを纏ったアルファス様、組み合わせが最高に出来過ぎです。近いうちに管釣りでタックルテストをしたいと思います。そしてタングステンさんをその姿のままエンドキャップで踏みつけていただこうと思います(うっとり)」



このブログの人気記事
フェザージグ自作(2021年新色)
フェザージグ自作(2021年新色)

2020年至福のベストアイテム
2020年至福のベストアイテム

ラビットゾンカーを下準備する(その2)
ラビットゾンカーを下準備する(その2)

メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ
メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ

フェザージグ自作(色々リニューアル中)
フェザージグ自作(色々リニューアル中)

同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
管釣りロッドを自作する
ガイドセッティングを考える
鯵道5Gをリメイク(遂に完成)
鯵道5Gをリメイク
【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる
ミニルーターで釣竿を解体してみる
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 管釣りロッドを自作する (2024-01-28 17:28)
 ガイドセッティングを考える (2022-11-18 23:49)
 鯵道5Gをリメイク(遂に完成) (2022-11-12 23:52)
 鯵道5Gをリメイク (2022-10-23 23:32)
 【続】ミニルーターで釣竿を解体してみる (2022-08-20 23:29)
 ミニルーターで釣竿を解体してみる (2022-08-12 20:03)



この記事へのコメント
素敵な出来栄えですね〜✨
リールシートもクリティカルフィット
リールがオレンジだと、合わせるのが中々難しい…
それをトータルで合わせて昇華させてしまう辺りがお見事です。
グリップエンドで踏みつけられても本望ですな
私も年末辺りからロッドビルドやってます。
そろそろ妥協の産物が産声を上げます
HAL
2022年01月13日 05:16
HAL様、いつもコメントありがとうございます。
ロッドビルドされていたのですね!
これもハマると止められ無くなりますよね(笑)
妥協の産物というのが何だか沁みてきます、分かります。
タングステンさんの決めゼリフは「まぁええか〜」です。
完成した瞬間の感動がたまらなくてロッドビルドやめれないんですが、完成したら今度は出来たロッドのダメ出しを始めてしまうのが定番の流れです。
だからこそ次のロッドビルドの時こそ改善してやろうと思ってスキル向上を目指すんですが・・作るの難しいですよね・・

タングステンタングステン
2022年01月13日 08:17
余分な装飾品を排除、リールシートはDPS、EVAやコルクは無し。
グリップエンドは、ワインディングのみのオープンバット。
ガイドはウチにあった物のあり合わせで
で、4pcのパックロッドです
5"10ftで重量は43g✨
HAL
2022年01月15日 07:27
HAL様、いつもコメントありがとうございます。
いやぁ〜、攻めてますね〜(笑)
スペックお聞きするだけでアジングゴリゴリですね。
究極の軽量ロッドを一度はチャレンジしたいとも思いますがついついタングステンさんは飾りを入れてしまいます。
いや〜恐れ入りました!

タングステンタングステン
2022年01月15日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アジングロッドをベイトロッドに改造
    コメント(4)