孤高のロッドリメイク奥義(事前準備編でした)
すっかり人気シリーズと化したロッドリメイク奥義(自画自賛)。

案の定ロッドビルド記事は人気無いのですが気にせず連載します。
今回はマタギで材料購入し、ブランクはソリッドを継ぎ足し、
製作に入る事前準備を行います。
タングステンさんは(ごく稀に気が向いたら)頑張れる人なのです。
<マタギで材料購入>
ネット販売でシレッと終了。
PTSシートに挿入するアルミパイプは買いませんでした(当然)
<ソリッド継ぎ足し>
ソリッド部分はウルトラライトのファーストテーパー用を無理やりネジこんだのでテーパーが無茶苦茶になっていました。
(極端に先だけが曲がる)
一般的なファーストテーパーになるように普通のソリッドを今回継ぎ足しましょう。
作業は簡単。
画像黄色の部分でブランクをぶった斬り、ソリッドを挿して接着するだけ。

わかりにくいので詳しい画像はこれです。

躊躇なくぶった斬る。

試しにソリッドを差し込んだものの、チューブラー側が異様に硬くて
おかしなアクションは改善せず。
仕方ないのでチューブラー側をヤスリでゴリゴリ削って
テーパーを強引に変えましょう(もはや工事)
削ること1時間。曲がりをチェックしようと曲げてみたら聞こえた
「ミシッ」という断末魔。(先端4cm程折れました)
敢えなくブランクご臨終。
これ以上はどないも出来ないですね・・・。
マタギでパーツ発注までしているのに・・・。
アア、マタ徒労ニナッテシマッタ。
とはいえショートレングスのベイトロッドは欲しいから
ブランクの調達は少し検討します。
折角シリーズもので始めたのですが早々に連載中止になってしまいました。
<今回の教訓>
「リメイクであれロッドはブランクが重要、最初から納得できるブランクで組み直すべし。そしてロッドパーツはブランクの準備が整ってから発注すべし(涙)」

今回はマタギで材料購入し、ブランクはソリッドを継ぎ足し、
製作に入る事前準備を行います。
タングステンさんは(
<マタギで材料購入>
ネット販売でシレッと終了。
PTSシートに挿入するアルミパイプは買いませんでした(当然)
<ソリッド継ぎ足し>
ソリッド部分はウルトラライトのファーストテーパー用を無理やりネジこんだのでテーパーが無茶苦茶になっていました。
(極端に先だけが曲がる)
一般的なファーストテーパーになるように普通のソリッドを今回継ぎ足しましょう。
作業は簡単。
画像黄色の部分でブランクをぶった斬り、ソリッドを挿して接着するだけ。

わかりにくいので詳しい画像はこれです。

躊躇なくぶった斬る。

試しにソリッドを差し込んだものの、チューブラー側が異様に硬くて
おかしなアクションは改善せず。
仕方ないのでチューブラー側をヤスリでゴリゴリ削って
テーパーを強引に変えましょう(もはや工事)
削ること1時間。曲がりをチェックしようと曲げてみたら聞こえた
「ミシッ」という断末魔。(先端4cm程折れました)
敢えなくブランクご臨終。
これ以上はどないも出来ないですね・・・。
マタギでパーツ発注までしているのに・・・。
アア、マタ徒労ニナッテシマッタ。
とはいえショートレングスのベイトロッドは欲しいから
ブランクの調達は少し検討します。
折角シリーズもので始めたのですが早々に連載中止になってしまいました。
<今回の教訓>
「リメイクであれロッドはブランクが重要、最初から納得できるブランクで組み直すべし。そしてロッドパーツはブランクの準備が整ってから発注すべし(涙)」
この記事へのコメント
ロッドビルドシリーズは好きです!
楽しみに拝見させて頂いてます(°▽°)
格言が出ての終了は、予想外でしたΣ(゚д゚lll)
楽しみに拝見させて頂いてます(°▽°)
格言が出ての終了は、予想外でしたΣ(゚д゚lll)
HAL様、コメントいつもありがとうございます。ロッドビルド普及に向け少しでも機会になればと思っていましたが無念の挫折です。
非常にやるせなくモヤモヤするので捌け口を探したいと思います。
非常にやるせなくモヤモヤするので捌け口を探したいと思います。