アジングロッドをカスタム(堂々の完成編)
昨今のコロナ禍で。
外出自粛→在宅勤務→残業しないから時間出来る→竿作りが捗る
となるわけでして。
「堂々の完成です!」

本当は完成までの一部始終をブログにあげたいのですが、
「ロッドビルドの記事は需要が少なく・・作成過程は一切省略(涙)」
買って早々バラバラにされたロッド、どこをイジクり回されたんでしょうか。
beforeとafterで比較しましょう。
まず、印籠継の部分
before

after

スレッド部が短いのが好みなので巻き直しました。
リールシート
before

after

赤いケバケバしさが無くなり
「大人のブラックに!」
カーボンパイプ部
before

after

「最新のナノ技術を駆使した4軸カーボンパイプへ!(大嘘)」
飾り巻きを流用し4軸ぽくしてみました、画像じゃ分かりにくいかぁ。
個人的には「地味派手」でかなりポイント高しですがいかが!?
エンドグリップ部
before

after

変なアルミパーツを排除しシンプルに。
志向も一巡すれば原点回帰するといったとこでしょうか(意味深・・)
お尻もシンプルなブラックパーツに。
でもロゴが無いので寂しいのでネットを物色するとありました。

これを買って貼り付けましょう。
リールと共に

色味が合ってねぇー(棒)
メジャクラリメイクロッドと共に

変わり映えしねぇー(棒)
今回、
・モッチリツルツルコーティング
・ずれ、はみ出しのないパーツ取り付け
が出来たのでかなり完成度高しです(感激)
フェザージグスペシャルとして溺愛予定です
「が、昨今の状況で釣りなんぞいつ行けるんでしたっけ?(遠い目)」
(おまけ)
折角なのでレゴも参加、ロッドを担いでもらいました。

カメラ目線で。はい、チーズ。
が、手が滑って顔面直撃!!

(痛そう・・・)
外出自粛→在宅勤務→残業しないから時間出来る→竿作りが捗る
となるわけでして。
「堂々の完成です!」

本当は完成までの一部始終をブログにあげたいのですが、
「ロッドビルドの記事は需要が少なく・・作成過程は一切省略(涙)」
買って早々バラバラにされたロッド、どこをイジクり回されたんでしょうか。
beforeとafterで比較しましょう。
まず、印籠継の部分
before

after

スレッド部が短いのが好みなので巻き直しました。
リールシート
before

after

赤いケバケバしさが無くなり
「大人のブラックに!」
カーボンパイプ部
before

after

「最新のナノ技術を駆使した4軸カーボンパイプへ!(大嘘)」
飾り巻きを流用し4軸ぽくしてみました、画像じゃ分かりにくいかぁ。
個人的には「地味派手」でかなりポイント高しですがいかが!?
エンドグリップ部
before

after

変なアルミパーツを排除しシンプルに。
志向も一巡すれば原点回帰するといったとこでしょうか(意味深・・)
お尻もシンプルなブラックパーツに。
でもロゴが無いので寂しいのでネットを物色するとありました。

これを買って貼り付けましょう。
リールと共に

色味が合ってねぇー(棒)
メジャクラリメイクロッドと共に

変わり映えしねぇー(棒)
今回、
・モッチリツルツルコーティング
・ずれ、はみ出しのないパーツ取り付け
が出来たのでかなり完成度高しです(感激)
フェザージグスペシャルとして溺愛予定です
「が、昨今の状況で釣りなんぞいつ行けるんでしたっけ?(遠い目)」
(おまけ)
折角なのでレゴも参加、ロッドを担いでもらいました。

カメラ目線で。はい、チーズ。
が、手が滑って顔面直撃!!

(痛そう・・・)