アジングロッドをカスタム(製作編)
前回からの続きです。
前回の記事→こちら
部品を購入したのでいよいよ製作に突入!

レゴブロックと記念撮影(ニッコリ)
話を戻し、、、
レングスの延長をして5.4fから5.8ftに伸ばします
まずはオリジナルロッドの不要部分をぶった切ります!

で、新たにカーボンパイプを足すんですが印籠継ぎで繋げるので
繋げるパイプをゲットします。
捨てるロッドのバットを使いましょう。

繋げるイメージはこんなんです。

片方づつ付けていきます(感電防止のマークが秀逸)

印籠継ぎ完成がこちら!

あきらかに継ぎ目が違うが気にしない(どうせリールシートで隠れるから)
後はパーツをドンドン接着していくのみ!
若干接着部分が残っているがええ感じ。

いきなり完成してますが途中の写真を撮り忘れました。
TVSのネジ部分を1.5cm程カットしカーボンパイプで埋めてみました。


オリジナルを真似たのですが秀逸ですね。
なんだかよくあるバランスポイント。

ま、いいんでしょうか。
残すはガイドラップ、飾り巻きですが、先にお試しで釣りしたいので
後回しですね。



あぁ、やっぱり大人のエロスブラックは最高ですね〜
「元々のイメージは邪王炎殺黒龍波だったんですが・・・(飛影)」
前回の記事→こちら
部品を購入したのでいよいよ製作に突入!

レゴブロックと記念撮影(ニッコリ)
話を戻し、、、
レングスの延長をして5.4fから5.8ftに伸ばします
まずはオリジナルロッドの不要部分をぶった切ります!

で、新たにカーボンパイプを足すんですが印籠継ぎで繋げるので
繋げるパイプをゲットします。
捨てるロッドのバットを使いましょう。

繋げるイメージはこんなんです。

片方づつ付けていきます(感電防止のマークが秀逸)

印籠継ぎ完成がこちら!

あきらかに継ぎ目が違うが気にしない(どうせリールシートで隠れるから)
後はパーツをドンドン接着していくのみ!
若干接着部分が残っているがええ感じ。

いきなり完成してますが途中の写真を撮り忘れました。
TVSのネジ部分を1.5cm程カットしカーボンパイプで埋めてみました。


オリジナルを真似たのですが秀逸ですね。
なんだかよくあるバランスポイント。

ま、いいんでしょうか。
残すはガイドラップ、飾り巻きですが、先にお試しで釣りしたいので
後回しですね。



あぁ、やっぱり大人のエロスブラックは最高ですね〜
「元々のイメージは邪王炎殺黒龍波だったんですが・・・(飛影)」