北田原ます釣り場は今シーズン、遂に来月より営業開始!
ようやくこのブログが釣りブログである事を分かって頂けるでしょうか?
ホームグラウンドにしている管理釣り場がようやく営業開始するそうです。
北田原ます釣り場 http://www.masu.jp
ここはかれこれ15年以上前から通っています。
ご存知の方はご承知と思いますが、ここの特徴は
1 猪名川を堰き止めて?いる河川タイプの管理釣り場(1mくらいの浅い水深)
2 川幅も狭く25mちょっとくらい?あるかどうか
3 大阪近郊からアクセスしやすい距離なので土日は混雑
何が言いたいかというと「ハンパなくスレやすくて難しい釣り場」なのです。
ほんとに、釣れない時はちっとも釣れず、過去1度だけボウズをくらいました。。。
釣り方は放流のをドンドン釣っていき、渋くなってきたらあの手この手で絞り出す
感じでしょうか。
いつも周りで入れ食っている人は見た事なく、60匹釣れたら伝説だと個人的に思って
います。
でもいい魚が入っています。こんな感じで。



(2016年の画像ですが。。。)
でもここは大のお気に入りの所。ダイナミックな感じが好きなんですよね。
巨大なペリカン?みたいな鳥がしょっちゅう来てニジマスを丸呑みするし!
それを追い払うために漁協のおじさんが朝からロケット花火を盛大に打ち上げるし!!
毎年11月くらいにはオープンするのですが今年は台風が連続で来て釣り場整備が遅れて
いたようで、12月3日にオープンと書いていました。
たまりません、待ちきれません、
なにしろ
「折角作ったリリーサー、未だに使えて無いですから!」
ホームグラウンドにしている管理釣り場がようやく営業開始するそうです。
北田原ます釣り場 http://www.masu.jp
ここはかれこれ15年以上前から通っています。
ご存知の方はご承知と思いますが、ここの特徴は
1 猪名川を堰き止めて?いる河川タイプの管理釣り場(1mくらいの浅い水深)
2 川幅も狭く25mちょっとくらい?あるかどうか
3 大阪近郊からアクセスしやすい距離なので土日は混雑
何が言いたいかというと「ハンパなくスレやすくて難しい釣り場」なのです。
ほんとに、釣れない時はちっとも釣れず、過去1度だけボウズをくらいました。。。
釣り方は放流のをドンドン釣っていき、渋くなってきたらあの手この手で絞り出す
感じでしょうか。
いつも周りで入れ食っている人は見た事なく、60匹釣れたら伝説だと個人的に思って
います。
でもいい魚が入っています。こんな感じで。



(2016年の画像ですが。。。)
でもここは大のお気に入りの所。ダイナミックな感じが好きなんですよね。
巨大なペリカン?みたいな鳥がしょっちゅう来てニジマスを丸呑みするし!
それを追い払うために漁協のおじさんが朝からロケット花火を盛大に打ち上げるし!!
毎年11月くらいにはオープンするのですが今年は台風が連続で来て釣り場整備が遅れて
いたようで、12月3日にオープンと書いていました。
たまりません、待ちきれません、
なにしろ
「折角作ったリリーサー、未だに使えて無いですから!」
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(北田原ます釣り場)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(通天湖)
タングステンさん釣りに行く(北田原ます釣り場)