ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

日々悶絶のフックオフ

金も時間も無いが釣りには行きたいこのジレンマを切々と訴えます。

ベイトフィネスリール遍歴とカスタム

   

「釣り道具を羨ましいと思った事はありますか?」

今、ベイトフィネスリールは以前ご紹介したように
SSAirとT3Airがメインとして活躍しています。

ここにたどり着くまでに幾つか買ったものがあるので遍歴をご紹介。

1番目 KTFアルファス(中古)!
ベイトフィネスリール遍歴とカスタム

行きつけの中古釣具屋に行ったら置いてあって気がつけば
お金を支払っていましたwww
これはキャスト時の伸びが非常に優れており相当の衝撃を受けた記憶があります。
ただ。幾つか不満もあるにはあって。
スプールの断面がV字型になっていて、ラインを巻くと端側が巻き緩み
中心に向かってダブつく。
そしてこの機体は当時の「アルファスフィネス」がベース
ドラグ、ハンドル周りが相当チープなのが残念ポイントでしたね。
(結局写真のようにパーツでカスタムする羽目に)

2番目 普通のアルファスにメガバスのベイトフィネススプールを移植!
ベイトフィネスリール遍歴とカスタム

カスタムとしてはベタですね〜
別売りスプールを買って、アルファスにポン付けして終了!
ただ。これも幾つか不満がありました。
これは逆にスプール回転がちっともよろしく無い。
3g以上のルアーでないと上手く飛ばない。
ヘッジホッグスタジオさんのマイクロベアリングを入れて若干改善しましたが
それでも求める実用レベルに至りませんでした。(2gくらいのが投げにくい)
多分スプール自重が重いんでしょうか!?

で、今のSSAirとT3Airに落ち着いたと。

結局はベイトフィネスだろうが何だろうが「所詮はリールであり元のスペックが
全てで改造しても限界はある」じゃないでしょうか。上の2個はカスタムしましたが
元はどれもアルファス。
ドラグのクリック音も無いし、クラッチの切れ方も緩い。最後はそうした所
が気に入らなくなって手放しました。
あと、ベアリングのカスタム。
やはり究極の回転を求めて値段の高いベアリングへ交換しましたが、正直なところ効果は「?」でした。ここは皆さんどう思いますか?
唯一、「マイクロベアリング化」はやった甲斐があり、キャスト時の立ち上がりと伸びが良くなりました。正直「おっぅ!」と思いましたね。
これはアルファス、そしてジリオンSVに入れ込みましたが私の体感ですと、ノーマルから20%〜30%性能アップてとこでしょうか?
(この仕組みを考えた人はエライなぁと感心しました)

いいですよね、リールは。部品を変えたら性能アップするから

「私も性能アップ出来ないモノでしょうか、特に最近●●●な●●●を(滝汗)」



このブログの人気記事
フェザージグ自作(2021年新色)
フェザージグ自作(2021年新色)

2020年至福のベストアイテム
2020年至福のベストアイテム

ラビットゾンカーを下準備する(その2)
ラビットゾンカーを下準備する(その2)

メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ
メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ

フェザージグ自作(色々リニューアル中)
フェザージグ自作(色々リニューアル中)

同じカテゴリー(道具)の記事画像
タングステンさんタックルボックスを塗装する3
タングステンさんタックルボックスを塗装する2
タングステンさん久々にルアーを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する
スティーズCTをカスタムする
タングステンさんスティーズCTを買う
同じカテゴリー(道具)の記事
 タングステンさんタックルボックスを塗装する3 (2023-08-10 23:46)
 タングステンさんタックルボックスを塗装する2 (2023-07-31 00:07)
 タングステンさん久々にルアーを買う (2023-07-15 00:48)
 タングステンさんタックルボックスを塗装する (2023-06-04 22:55)
 スティーズCTをカスタムする (2023-05-04 22:46)
 タングステンさんスティーズCTを買う (2023-04-22 06:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ベイトフィネスリール遍歴とカスタム
    コメント(0)