ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

日々悶絶のフックオフ

金も時間も無いが釣りには行きたいこのジレンマを切々と訴えます。

フェザージグ自作(色々作ってます)

   

最近またフェザージグ作りに没頭し始めたタングステンさん。

とはいえいつも似通った色ばっかり作っていても面白く無いので新しい色のフェザージグ作りに挑戦しました。

ファーも新色に合わせて自作しています。

イエロー
フェザージグ自作(色々作ってます)
フェザージグ自作(色々作ってます)
通天湖でタングステンさん的に欠かせないカラー。
ゾンカーが薄毛さんなのが極めて残念です。

オレンジ
フェザージグ自作(色々作ってます)
ニジマス釣りには欠かせない定番カラーですね。
定番すぎるので特にコメントありません。

ゴールドバリアント
フェザージグ自作(色々作ってます)
一度作ってみたかったカラーです。
名前からして何か強そうな感じですが、作ってみると意外にこんなもんかと拍子抜けしました。
タングステンさん的にはどうもビジュアルが小汚い感じがしてなりません。
ファーもイマイチ色が合わせられませんでした。
「大丈夫ですかね?このカラー。」

しかしながらどれもこれも(ゴルバリを除き)
「ファーとゾンカーとスレッドの色合いがマッチしておりタングステンさんの気分も上々」

このライトウイングもどき達ですが、バランスを取るのが極めて難しく、中々綺麗に水平フォールしてくれません。
イエローとオレンジもちゃんとフォールしてくれるのか半信半疑。

そこで試作品として作ってみました。
フェザージグ自作(色々作ってます)
「単なるシャフト仕様」
上手くフォールしてくれたら量産したいと思いますが、これでフォールが解決するのかやっぱり不安なタングステンさん。
フェザージグ自作(色々作ってます)
一度試してみたいと思います。

「自作は続くよどこまでも。」

ジャイアントウイングの真似っこも色々作りました。

名付けて「魅惑のフルーツ&野菜シリーズ」
はい、完全に遊んでいます。

軽く肩慣らしに「夕張メロンカラー」
フェザージグ自作(色々作ってます)
相変わらず美味しそうです、しかもこのカラー、結構釣れるのでタングステンさんは大好きです。

次は「スイカ」
フェザージグ自作(色々作ってます)
身の部分、本当は赤にすべきですがそんなゾンカーがないのでフューシャを使ったら毒々しいスイカになりました・・・。
これはあかんやつですね。

「バナナ」
フェザージグ自作(色々作ってます)
黒い斑点まで再現できたら良いのですが、完熟前ということで。

「人参」
フェザージグ自作(色々作ってます)
全くみたまんまですが、このオレンジのゾンカーは当たりでしたね、
毛の質がかなり良いです。

「ごぼう」
フェザージグ自作(色々作ってます)
もうごぼうとしか言いようがありませんね。
やっぱりタングステンさんにはこのカラー、しみったれて見えます。
どう見ても色合いが「その辺の空き地」ぽいですね・・・

以上が2022年春の新色でした。

夜な夜なベランダでファーを染色していたら子供に何をしているの?と聞かれたので、フェザージグのファーを作ってるんや、出来たルアーでニジマス釣るんや。と力説してみたところ、

「『でもいつも釣り道具ばっかり作ってて釣りは殆ど行ってないし、あまり魚釣ったっていうのも聞かないよね〜』とキラキラした目で娘に突っ込まれました。無邪気な一撃がタングステンさんにクリティカルヒット!心がえぐられました。次は魚いっぱい釣ってこようっと・・ベランダでそっと誓った春の日の夜でした。」


<追記>
やっぱりゴールドバリアントの色合いがいまいちだったので再度巻きました。
フェザージグ自作(色々作ってます)
フェザージグ自作(色々作ってます)
本来のゴールドバリアントとは似つかないですが、少しマシになりました。
でもやっぱりしみったれ感はありますがー


このブログの人気記事
フェザージグ自作(2021年新色)
フェザージグ自作(2021年新色)

2020年至福のベストアイテム
2020年至福のベストアイテム

ラビットゾンカーを下準備する(その2)
ラビットゾンカーを下準備する(その2)

メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ
メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ

フェザージグ自作(色々リニューアル中)
フェザージグ自作(色々リニューアル中)

同じカテゴリー(フェザージグ自作)の記事画像
フェザージグ自作(作り散らしました)
フェザージグを自作(続色々と作る)
フェザージグ自作(色々と作る)
フェザージグを自作(単なる暇つぶしに)
フェザージグ自作(ダウンショットを改良)
フェザージグ自作(ワームに似せる2)
同じカテゴリー(フェザージグ自作)の記事
 フェザージグ自作(作り散らしました) (2024-04-27 23:32)
 フェザージグを自作(続色々と作る) (2024-03-23 00:39)
 フェザージグ自作(色々と作る) (2024-03-20 16:31)
 フェザージグを自作(単なる暇つぶしに) (2024-01-21 20:54)
 フェザージグ自作(ダウンショットを改良) (2023-12-31 15:13)
 フェザージグ自作(ワームに似せる2) (2023-11-23 20:32)



この記事へのコメント
ふぅぅぅ〜✨
どれも素敵な出来栄えじゃないですか〜
きっと、釣れる筈です
春のベランダの誓いが成就する事を願っております
HAL
2022年04月12日 04:58
HAL様、いつもコメントありがとうございます。
イエローとオレンジは前からずっと作りたいカラーだったのですが、染色、結構大変でして趣味の域を超えてもはや職人状態でございます。
いつの日かこれで釣ってみたいと思います!

タングステンタングステン
2022年04月12日 08:33
染め物職人ですねw
オレンジは強いですねー。
パイロットは白からスタートします。
クリアーな水域なら、オレンジやチャート、ピンクなんかでのサイトフィッシングが好き

紫や青のカラーの使い道がイマイチ解らない
HAL
2022年04月13日 05:07
HAL様、コメントありがとうございます。
オレンジやイエローみたいな強い色合いは作りやすいのですが、ピンクやピーチみたいな淡い色はほんと難しいんですよ!ゾンカー片手に色合わせしています(笑)
紫やブルーは確かに解らないですね、色的には作ってみたくなるのですが、どうせ使わないよねーと思って買えていません。
実はもう数色増やしたいと思っていますので乞うご期待ください!

タングステンタングステン
2022年04月14日 00:19
コメント失礼します。
ヤーンは何を使用してるのか詳しく知りたいです。
ナオ
2022年04月28日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フェザージグ自作(色々作ってます)
    コメント(5)