ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

日々悶絶のフックオフ

金も時間も無いが釣りには行きたいこのジレンマを切々と訴えます。

フェザージグ自作(ゲームチェンジャー)

   

以前タングステンさんは、とあるフェザージグの製作ご要望をアツく受けておりました。

「それは禁断の多連結フェザージグ」

面白そうだったので色々調べていたのですが、フライタインングの世界では「ゲームチェンジャー」という名前らしく、いっぱいタイイング動画があって結構メジャーな様子・・・。
バス界でも多連結はすでに一般的ですし管釣りフェザーでも一部出てきているみたいですね。

「ならば作るしかない」

多連結、言うは易しですが、骨格になる専用パーツやクロスカットゾンカーという皮と毛並みが90度になっているゾンカーとか特殊な素材が必要そうなので躊躇していました。

「フライ専門店の通販を使わないと手に入らないので嫌だったんです」
どうも専門店の通販って敷居が高く感じられて苦手なんですよね・・。
(ちなみにタングステンさんは一人でプロショップとか絶対行けないタイプ)

今回、タングステンさんが持っているマテリアルのみで作成、骨格となる素材も自力作成してみました。(決して専門店通販には頼らない)

フェザージグ自作(ゲームチェンジャー)
いつものフェザージグテイストながらこの長さ!

フェザージグ自作(ゲームチェンジャー)
ダートタイプと比較しても倍ほど長いです(笑)

フェザージグ自作(ゲームチェンジャー)
多連結の真髄、クネっと曲がります。

多連結は巻いたりシェイクしたりのアクション加えないと良さが出ないと思いますが、その時に絶対ヘッド部分が浮き上がりそうなのでジグヘッドに繋いでみました。

もうちょっと長くて毛量の多いマテリアルの方が映えますね。

流石に六連は多すぎたと反省したのでもう一つ作ってみました。

フェザージグ自作(ゲームチェンジャー)
「見たまんま三色団子!」
染色に失敗したファーを活用しております。
しかもトラウトガムで串まで再現してみました(笑)
ひらめきで作った割に意外と上手く出来た気がします。

これはアピール色(白)中間色(ピンク)地味色(緑)と全部揃っているので万能なんでしょうか?まぁこのサイズならば使えそうですかね。

「作るのは楽しかったものの、かなり辛いものがありました。量産性はかなりゼロですね(笑)六連を作るのに実は半日かかりました(白目)。これで釣れたら相当狂喜乱舞しそうですが、根がかりしてロストしようものならタングステンさん確実にむせび泣くと思います。(そして潜って回収するでしょう)」

<次回予告>
タングステンさんの仕事の流儀。
半日かけて悪戦苦闘した苦悩と栄光の作成ドキュメンタリーを赤裸々に綴ります。
乞うご期待。



このブログの人気記事
フェザージグ自作(2021年新色)
フェザージグ自作(2021年新色)

2020年至福のベストアイテム
2020年至福のベストアイテム

ラビットゾンカーを下準備する(その2)
ラビットゾンカーを下準備する(その2)

メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ
メジャークラフト エヌワン アジングロッドのインプレ

フェザージグ自作(色々リニューアル中)
フェザージグ自作(色々リニューアル中)

同じカテゴリー(フェザージグ自作)の記事画像
フェザージグ自作(作り散らしました)
フェザージグを自作(続色々と作る)
フェザージグ自作(色々と作る)
フェザージグを自作(単なる暇つぶしに)
フェザージグ自作(ダウンショットを改良)
フェザージグ自作(ワームに似せる2)
同じカテゴリー(フェザージグ自作)の記事
 フェザージグ自作(作り散らしました) (2024-04-27 23:32)
 フェザージグを自作(続色々と作る) (2024-03-23 00:39)
 フェザージグ自作(色々と作る) (2024-03-20 16:31)
 フェザージグを自作(単なる暇つぶしに) (2024-01-21 20:54)
 フェザージグ自作(ダウンショットを改良) (2023-12-31 15:13)
 フェザージグ自作(ワームに似せる2) (2023-11-23 20:32)



この記事へのコメント
遂にやりましたね〜✨
私も下手クソながら、数個作りました。
出来栄えまぁ自己満足で
釣れた事は無いですが…
ゲームチェンジャータイプ、関節の長さが微妙に違う所も苦戦
トリミングも中々難しいし…
泳ぐには泳ぐのですが、何が原因で釣果が無いのが謎なところ
HAL
2021年11月07日 05:13
HAL様、いつもコメントありがとうございます。
かなり作業が大変で作るのも結構難易度高いですね、恐るべし多連結。
関節をステンレスワイヤーを曲げて作るのが一番困りましたね、HAL様おっしゃる所も同じ悩みでした。
かといってパーツ買うのも面倒だしで・・。
ここは工具である程度解決できるかなと思います、次回の記事でアップしたいと思います。

多連結、人の混み合う管釣りで使うのは結構勇気が要るかもですが、夢がありますよ夢が!
通天湖は人が少ないのでこっそり使おうと思います。
6連結は多すぎたので三色団子に期待したいと思います!

タングステンタングステン
2021年11月07日 17:38
初めまして、TKといいます。

すごい、発想力ですね❗️
カップフェザーのケツに付けたら
すごい動きか出そうですね
TK 7273
2021年11月09日 13:52
TK 7273様、コメントありがとうございます。
タングステンさんも勧められて作ってみたのですが、出来あがったのを改めて見ると完全に変態ですね・・・。
でもこういうの嫌いではないです。

仰る通りカップ付きの多連結も実際にあるみたいなので一度やってみたいですが、カップ買うのが面倒なんですよね。
カップの代替を色々模索中です。

多連結、釣れるかどうかは解りませんがロマンですよロマン(笑)

タングステンタングステン
2021年11月09日 18:32
タングステン様、多連結…
釣果出しました
サイトフィッシングはスリリングです✨
ビッグベイトを扱っている様な感覚
ロストが嫌で短い時間しか使ってないですが、非常に可能性を感じています。
HAL
2021年12月20日 05:10
HAL様、いつもコメントありがとうございます。
遂にですね!かなり釣られたのでしょうか?
サイトっていうのがまたカッコいいですね、マスのサイトって難しいですよねー
いや〜お見事です!多連結推進大臣としてどしどし普及を図って頂きたいと思います。
おめでとうございます!!

タングステンタングステン
2021年12月20日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フェザージグ自作(ゲームチェンジャー)
    コメント(6)