20ルビアス FC2000をカスタム(第一弾)
こないだ買った溺愛コルクノブの20ルビアス、早速ですが戦闘力強化を図ってみました。

といいつつ
「単なるカスタムです」
ことリールに関してはできる限り上位機種を買いほぼノーマルで
使う主義ですが、今回は上位機種じゃないので戦闘力を強化しようかなと思いました。
いつものようにネットを徘徊していると結構ありますね。
今回は安くすみそうな「フルベアリング化」してみました。
ベアリング追加するのは

スプール内に1個追加と

内部シャフトに1個追加。
(ハンドルノブにも1個追加できますがこれは実施済み)
どうやらベアリングサイズも決まっているので早速アマゾンで入手

この2個。

ついでに0.89mmの六角レンチも。
まずはスプールから。

中身を外し・・・・

シムを取っ払い・・・

ベアリングに交換して部品を元に戻して完成!

次はシャフト。

スペーサーを外し画像中央の丸いイモネジをレンチで外します・・・

外れたらベアリング交換し、元の手順で戻し完成!!
できた!
ちまたで高級ベアリングキットで数千円のがありますが正直高くて買ってられないですね・・
アマゾンだったらベアリング1個300円、総額で1000円くらいですよ。
カスタムした結果、
「劇的にスプール回転が滑らかになったぁ〜!」
という訳も無く、ベアリング交換したとて性能的にさほど変わらないと思います。
どちらかというと
「俺はフルベアリング化したんやぁ〜!」
という安心を1000円で買ったと言えばいいでしょうか。
このリールはまだまだカスタムしたいと思います。
近々、ハンドル交換とスプール交換を狙います。
「リールのカスタム、結構楽しすぎてハマるかも!そしてハマって金欠まっしぐらかも(爆)」

といいつつ
「単なるカスタムです」
ことリールに関してはできる限り上位機種を買いほぼノーマルで
使う主義ですが、今回は上位機種じゃないので戦闘力を強化しようかなと思いました。
いつものようにネットを徘徊していると結構ありますね。
今回は安くすみそうな「フルベアリング化」してみました。
ベアリング追加するのは

スプール内に1個追加と

内部シャフトに1個追加。
(ハンドルノブにも1個追加できますがこれは実施済み)
どうやらベアリングサイズも決まっているので早速アマゾンで入手

この2個。

ついでに0.89mmの六角レンチも。
まずはスプールから。

中身を外し・・・・

シムを取っ払い・・・

ベアリングに交換して部品を元に戻して完成!

次はシャフト。

スペーサーを外し画像中央の丸いイモネジをレンチで外します・・・

外れたらベアリング交換し、元の手順で戻し完成!!
できた!
ちまたで高級ベアリングキットで数千円のがありますが正直高くて買ってられないですね・・
アマゾンだったらベアリング1個300円、総額で1000円くらいですよ。
カスタムした結果、
「劇的にスプール回転が滑らかになったぁ〜!」
という訳も無く、ベアリング交換したとて性能的にさほど変わらないと思います。
どちらかというと
「俺はフルベアリング化したんやぁ〜!」
という安心を1000円で買ったと言えばいいでしょうか。
このリールはまだまだカスタムしたいと思います。
近々、ハンドル交換とスプール交換を狙います。
「リールのカスタム、結構楽しすぎてハマるかも!そしてハマって金欠まっしぐらかも(爆)」
タングステンさんタックルボックスを塗装する3
タングステンさんタックルボックスを塗装する2
タングステンさん久々にルアーを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する
スティーズCTをカスタムする
タングステンさんスティーズCTを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する2
タングステンさん久々にルアーを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する
スティーズCTをカスタムする
タングステンさんスティーズCTを買う