自作フェザージグの巻き方
ブログをご覧頂いた方からのリクエストもあり(光栄です)、
大した秘伝の秘でも無いので本日は自作フェザージグの巻き方をご紹介。
そもそも私もハートデザイン さんのをコピーしてるだけですけどね(汗)

これもタイイングのプロの方が見れば失笑レベルのクオリティなのですが
それはさておき。
まずはバイスにフックをセット!
(バイスはアマゾンで買った超安物!)

次にラビットゾンカー7mm?のを2cmくらいにぶった切る!
(出来れば毛がフサフサの所が最高)

ちょん切ったら今度はヤーン(手芸用の毛糸)もちょん切る。
長さは適当に。
フサフサなのがうらやましい
(毛糸のチョイスも色々言いたい事があるのですがそれはまた次に)

直ぐに巻かずに手の中にヤーンを入れて10回ほどお団子を丸めるみたいに
10回ほど手でこねる。

あまりコネすぎると縮れすぎて使えなくなるので程ほどに・・・
こねたヤーンがこちら
(ああ、●×▲毛みたいで卑猥だ・・・)

話を戻し・・・・
ジグヘッドにした巻き。糸は手芸用のミシン糸の90番
多分、タイイングの世界では超太い部類と思うけど安いからコレww

した巻き出来たらウサギゾンカーを装着。3mmくらいをスレッドで巻く感じですかね。

次はいやらしいヤーンを上から更に巻く。これも3mmくらいでしょうか。
あまり下地の綺麗さはこだわらず、マテリアルが外れないようにグルグル巻いて
ます。(どうせ下地は毛糸で見えなくなるから)

巻けたらヤーンを手でシャンクに巻きつける。ここも緩まないように丁寧に巻きます。

最後まできたらスレッドで4〜5回巻いて毛糸の端をぶった切る!!

最後はウィップフィニッシャー(で合ってましたっけ!?)
で4回程巻いてフィニッシュ!!

ボサボサの粗々ですが一旦完成。
で、ここから。
突然出ました100均のやっすい櫛。

これでウサギゾンカーとヤーンの毛を入念にといてあげる♪
ウサギゾンカーの毛もまばらになっているからカットして整える
そう、気分はカリスマ美容師。
カット前

カット後

上から見た部分も同様に。
カット前

カット後

ファーは櫛をこのようにねじ込み、ほぐしながら全ての毛を逆だてる


(ハミ毛がボウボウ・・・)
はみ出ているムダ毛をカットして好みの長さに整える
(ここで刈り込みすぎてよくゴリラの息子みたいになってまうんですよね)

そして最後に全体的に毛を櫛で整えると、
ほれ。

ほれほれ。

「ジャ〜ん。堂々の完成です!(喜)」
大した秘伝の秘でも無いので本日は自作フェザージグの巻き方をご紹介。
そもそも私もハートデザイン さんのをコピーしてるだけですけどね(汗)

これもタイイングのプロの方が見れば失笑レベルのクオリティなのですが
それはさておき。
まずはバイスにフックをセット!
(バイスはアマゾンで買った超安物!)

次にラビットゾンカー7mm?のを2cmくらいにぶった切る!
(出来れば毛がフサフサの所が最高)

ちょん切ったら今度はヤーン(手芸用の毛糸)もちょん切る。
長さは適当に。
(毛糸のチョイスも色々言いたい事があるのですがそれはまた次に)

直ぐに巻かずに手の中にヤーンを入れて10回ほどお団子を丸めるみたいに
10回ほど手でこねる。

あまりコネすぎると縮れすぎて使えなくなるので程ほどに・・・
こねたヤーンがこちら

話を戻し・・・・
ジグヘッドにした巻き。糸は手芸用のミシン糸の90番
多分、タイイングの世界では超太い部類と思うけど安いからコレww

した巻き出来たらウサギゾンカーを装着。3mmくらいをスレッドで巻く感じですかね。

次は
あまり下地の綺麗さはこだわらず、マテリアルが外れないようにグルグル巻いて
ます。(どうせ下地は毛糸で見えなくなるから)

巻けたらヤーンを手でシャンクに巻きつける。ここも緩まないように丁寧に巻きます。

最後まできたらスレッドで4〜5回巻いて毛糸の端をぶった切る!!

最後はウィップフィニッシャー(で合ってましたっけ!?)
で4回程巻いてフィニッシュ!!

ボサボサの粗々ですが一旦完成。
で、ここから。
突然出ました100均のやっすい櫛。

これでウサギゾンカーとヤーンの毛を入念にといてあげる♪
ウサギゾンカーの毛もまばらになっているからカットして整える
そう、気分はカリスマ美容師。
カット前

カット後

上から見た部分も同様に。
カット前

カット後

ファーは櫛をこのようにねじ込み、ほぐしながら全ての毛を逆だてる


(ハミ毛がボウボウ・・・)
はみ出ているムダ毛をカットして好みの長さに整える
(ここで刈り込みすぎてよくゴリラの息子みたいになってまうんですよね)

そして最後に全体的に毛を櫛で整えると、
ほれ。

ほれほれ。

「ジャ〜ん。堂々の完成です!(喜)」
タングステンさんタックルボックスを塗装する3
タングステンさんタックルボックスを塗装する2
タングステンさん久々にルアーを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する
スティーズCTをカスタムする
タングステンさんスティーズCTを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する2
タングステンさん久々にルアーを買う
タングステンさんタックルボックスを塗装する
スティーズCTをカスタムする
タングステンさんスティーズCTを買う
この記事へのコメント
早速、記事にして頂きありがとうございます!!普段の記事もいつも笑わせてもらってます(笑)
私も勉強させていただき、量産して参ります(^-^)/
私も勉強させていただき、量産して参ります(^-^)/
あるまーにさん。コメントありがとうございます。僅かでも参考になれば幸いです。
ラビットゾンカーも天然素材で個体差が激しいので均一に大量生産するのが難しいですね。
あるまーにさんも作成頑張ってください!
ラビットゾンカーも天然素材で個体差が激しいので均一に大量生産するのが難しいですね。
あるまーにさんも作成頑張ってください!