PEラインのベストチョイス(その2)
結局PEラインの中からベストな物はどれか?
解明すべくミクロ撮影レンズでラインを撮影していた所、
アーマードF+0.2号はラピノヴァ0.18号よりも細いもしくは
同程度、という事を発見しました。
そう。
「PEラインの号数と強度はマチマチで表記はあまり参考に
ならない」は皆さんが知っている常識ですよね。
ならば、持ち合わせているPEラインの太さを比較したらどうなるか?
比較対象はこの方達。(3は箱が無い)
左から
1、アーマードF+0.2号(デュエル)
2、ラピノヴァ0.18号(ラパラ)
3、ラピズムスX0.2号(ラパラ)
4、弾丸ブレイド0.6号(メジャークラフト)
(*)弾丸ブレイドの画像は0.8号表記になっていますが、
中身は0.6号に移し替えてますので誤りではありません。
では撮影したものはこちら!
色々ツッコミどころ満載ですが。
・アーマード02とラピノヴァ018はそれほど太さは変わらない
(むしろラピノヴァ018の方が太い)
・ラピズムは0.2号と言いつつ相当太い。
・そしてラピズム02の太さは弾丸06にも迫る
(実際の太さは弾丸06の方が勿論太い)
え?こんなに違うモンなんですか!
結構衝撃でしたよ。
こうなったら片っ端からPEを買いまくって選択するしかないですが。
(そんな金は勿論ないですが。)
今時点の結論として、
スピニングに関してはラピノヴァ0.18号もしくは弾丸ブレイド
0.3号の選択にしてみる。
弾丸ブレイドが太ければベイトで利用して、スピニングは
ラピノヴァ0.18号を使い続ける。
ベイトに関してはラピノヴァ0.3号を標準で使っているので
弾丸ブレイド0.3〜0.4号の選択。
この方向かと。
(お金に余裕が出来れば)弾丸ブレイド0.3号を買ってラピノヴァと
比較してみましょう。
「ライン選びって、もう訳わからねえっす(爆)」
関連記事