「何のパーツを買うか決めておらず危うくマタギのセールに乗り遅れるところでした。」
先日ブログで声高らかに野望を語ってから放置していた2週間。
結局あれは何だったんだと思われそうなので経過を。
ロッド作るにはどんなスペックにするか大体考えてからパーツをまとめて発注します。
つまり使用するカーボンパイプの外径、それに合う内径のアルミリング、
等、隅々まで大体設計しないと作業遅れや分散ロスになってしまいます。
(更にパーツ類は分けて発注すると送料が無駄にかさみ勿体なく)
今回その設計を妄想している内に時間ばっかり
勃って経ってセールを逃しかけました。
きちんと計画していれば良かったのですがセール最終日にバタバタと駆け込む破目に。
で、スペックなんですが。
1.レングスは6フィート4インチくらい。(1インチ程伸ばします)
2.PTSリールシートでマイクロトリガーのを使う。(色はガンメタ一択!)
3.フロントグリップはEVA、極限まで短く詰める。
4.ハンドルはセパレート。
5.ガイドが一番悩みです、総じて高いんですよね。極限の軽さでブランク性能出すために
チタントルザイトのベイトフィネスセット欲しいけどセットで7000円近くかかるし。
ステンレスSicなら5000円くらいで済むし浮いたお金でパーツ買えるし悩ましい。
ケチって実を取るか贅沢するか。。。
アァ、ビンボウハセツナイナァ。
マタギのカタログを前に熟考する事20分。
考える(ステンレストルザイトステンレストルザイトステンレストルザイト。。。)
考える(5000円7000円5000円7000円5000円7000円5000円7000円。。。。)
う〜ん、考える(ケチる贅沢ケチる贅沢ケチる贅沢ケチる贅沢ケチる贅沢。。。。)
やっぱりチタントルザイトでしょう(笑)
そうなりますわな。試してみたくなりますよね、トルザイト!
発注してまいました〜♪
後はいつ来るか分からない発送を気長に待つばかり。
完成までの進捗状況。5%
次は竿の解体作業です。これも結構大変なんですよね〜
スレッドの配色も考えないといけないし、まだまだすること山盛りです。
「でもこれが結構楽しかったりするんですよね♪」