フェザージグ自作(色々と作る)
暫くとんとご無沙汰をしていましたがちゃんと生きております。
あいも変わらず仕事が忙しくて、今の気持ちを言葉にすると
「あ"〜ぁ〜っ」
という感じでしょうか。
3月に通天湖で放流されたのも華麗にスルーし、色々とフェザーのタインイングをしています。
とりあえず作ってみた。
管釣りスプーンでいうところのマンゴーカラーをイメージしたのですが、
ファンタオレンジ!!
概ねイメージ通りのカラーですが、タングステンさんにはファンタにしか見えません。
ファンタといえば子供の頃、1Lのファンタが瓶で売っていました。
空き瓶を店に持って行くと10円くらいで引き取ってくれたような。
空き瓶を5〜6本持って引き取ってもらい、お金を足してまた1L瓶を買った記憶があります。
おっと、年齢がバレますね。
あとはお気に入りカラーを作ったりしました。
これは多分釣れないと思いますが好みです、好み。
そして。
釣具屋に行ったらこないなアイテムを発見。
鉄板ルアーを模したジグヘッドですね、面白そうですね。
フックサイズもいつも使っているのとそれほど遜色ありません。
更にアイテムを発見!
こうしたパーツ、大好きです。
サイズ的にはかなり小さめなので良いですね。好みです。
であるならば巻いてみましたその1
ビジュアルは特に何の変哲もありませんね。
であるなら巻いてみましたその2
先ほどのブレードを装着してみました。
シルエットはかなり貧相になってしまいましたのでイマイチですが、あくまで試作品なのでこんなもんでしょう〜
実は管釣りで鉄板系のルアーなんて使ったことが無くて、どうやって釣るのか皆目見当もつきませんが、ゆっくりただ巻きでアピールしながら泳いでくれたら嬉しいなとの願望を込めています。
う〜ん、でもこのジグヘッドならばひょっとしたらトラウトガムとかを使った方が良かったかもしれませんね。
後で作り直してみよっと。
「こうしたアイテム探し、たまりませんね(笑)。忙しさのあまり釣りに行くことをすっかり忘れていましたが、そろそろ釣りがしたくなってきました。でも放流してから随分と時間も経ってるので釣れないだろうし。どうしたものやらおはぎを食べながら悩むタングステンさんでした。」
関連記事